本文へ移動
 
 
快適な毎日を過ごしていただくための生活施設です
いろんな願いを実現させてあげたい。
それが私たちの想いです。
はつらつとした日々、
自立の喜びを施設の
全員で応援します。

新着情報とお知らせ

栄養科からのお知らせ(5月-⑤)
2023-06-01
味旅メニュー(富山県)を提供しました!
 5月31日の昼食にて、味旅メニューを提供しました。今回の味旅は富山県で、献立は富山ブラックラーメン、メンチカツ、ピーチゼリーでした。
醤油の香ばしい香りが立つ濃褐色のスープでした。見た目ほど塩辛くはなく、コクのある味わいで、ご利用者様もペロリと完食されていました。
栄養科からのお知らせ(5月-④)
2023-05-31
季節のメニューを提供しました!
 5月25日の昼食にて、季節メニューを提供しました。献立は鶏天~山椒トマトドレがけ~、キャベツのソテー、パンプキンサラダ、椎茸のかきたま汁でした。山椒トマトドレッシングはトマトの酸味と山椒の爽やかな香りで、さっぱりと召し上がっていただきました。かきたま汁では干しシイタケを使用し、シイタケの旨味を楽しんでいただきました。
栄養科からのお知らせ(5月‐③)
2023-05-26
令和5年度 開設祭メニューを提供しました!
 5月17日の昼食にて、開設祭の会食メニューとして天丼、ミニ刺身盛り合わせ(マグロ、サーモン)、赤だし、フルーツカクテルを提供しました。ポップなお品書きも添えました。
普段のお食事では登場することが少ないお刺身や天丼に、皆様静かにお食事に集中され、完食されていました。お食事中のご様子から、ご利用者様が喜んでくださっているのが伝わってきました。
栄養科からのお知らせ(5月-②)
2023-05-17
<ふるさと御膳を提供しました>

5月16日の昼食にて、ふるさと御膳を提供しました。今回の“ふるさと”は沖縄県で、献立は沖縄そば、にんじんしりしり、オレンジムースでした。

沖縄そばのあっさりとしただしと紅生姜のアクセントに甘辛い味付けの煮豚がバランス良く、ご利用者様もスルッと召し上がっておられました。

外出の制限緩和について
2023-05-11

外出の制限緩和について(ご案内)

 

 

日頃より当施設の運営にご協力いただき心より感謝申し上げます。

新型コロナウィルス感染症の5類への移行に伴い、国民の行動制限が順次緩和されることを受け、当施設におきましても、下記のとおり外出の制限を緩和していきますのでお知らせします。

 

 

【外出可能時間】

  14:00~ 17:00(土・日・祝日も可能です) 

        ※外出中の飲食はお控えください。

 

【外出についてのお願い】

       ・当面の間、外出は週1回までとします。

・ご家族と一緒に外出される場合は、必ず前日の午前中までに、当施設まで外出予定日時のご連絡をお願いします。(ご連絡が無い場合は外出できません)

・お出かけされる前に必ず、行先と、同行される方のご連絡先を届け出て下さい。

・外出先は、ご自宅及び近隣の散歩や、お買い物のみとします。飲食店や感染リスクの高い人混みなどへの立ち寄りは避けて下さい。  

・外出前の検温と外出時のマスクの着用、帰園時には検温と手指の消毒にご協力ください。

  ・同行される方に、発熱・風邪症状等が見られる場合は、同行をご遠慮ください。

 

【デイサービス等の利用について】

・デイサービス等の利用をご希望される場合は、施設担当者までご連絡ください。

 

 

《外出についてのお問い合わせ・ご連絡先》

                                       TEL:06-6552-8070

 

栄養科からのお知らせ 5月-①
2023-05-10
こどもの日メニューを提供しました!
5月5日の昼食にてこどもの日メニューを提供しました。献立は、トルコライス、ポテトサラダ、コンソメスープ、パイナップルムースでした。
トルコライスは、ピラフにポークカツを乗せたものです。大好きなカツやピラフに、皆様パクパクと召し上がっておられました。
令和5年5月8日(月)以降の面会について
2023-04-28

 

令和5年5月8日(月)以降のご面会について

       新型コロナウイルス感染拡大予防に伴う面会制限に、ご協力を頂きありがとうございます。

        この度、新型コロナウイルス感染症の5類への移行に伴い、段階的に制限を緩和いたします。

        面会は、従来通り事前予約制としますので、平日9:00~17:00に下記までご連絡ください。

       (シルバークレイン総合事務室 TEL:06-6552-8070)


        5月8日以降の面会方法についてご案内いたします。

  

         【面会について】

        ・面会時間                      14時~16時、1日4組、1回:20分程度(土日祝日可)
        ・面会場所                      2階エレベーターホール 面会ブース
        ・面会人数                      2名様まで
        ・面会できる方                ご家族及び後見人様、ご友人・お知り合い、事業所の方
        ・年齢制限                      なし

 

                         【注意事項】

            ※面会に際しては、引き続きマスクの着用をお願いします。

            ※ワクチンの接種証明及び陰性証明の提示は不要です。

            ※入館時の検温・体調報告・手指消毒へのご協力をお願いします。

            ※のどの痛み、咳、倦怠感、下痢、味覚・臭覚障害等の感染症が疑われる症状を

            有する場合やその他体調不良がある場合は面会をご遠慮下さい。




栄養科からのお知らせ(4月ー②)
2023-04-20
季節メニューを提供しました!
4月19日の昼食にて、季節メニューを提供しました。献立は焼き鯵・春野菜の甘酢あんかけ、菜の花と春雨の炒め物、ひじきと人参の柚子胡椒マヨ和え、豆腐とわかめのスープでした。
4月から7月が旬の鯵に、春野菜である竹の子や新玉ねぎの入ったあんをかけました。甘酢あんにしてさっぱりと召し上がっていただきました。お食事から春を感じていただければ嬉しいです。
栄養科からのお知らせ(4月―①)
2023-04-15
ふるさと御膳を提供しました!
4月4日の昼食にて、ふるさと御膳を提供しました。今回の“ふるさと”は静岡県で、献立はしらすご飯、なんか揚げ、チンゲン菜のわさび和え、すまし汁でした。
 なんか揚げは静岡県の郷土料理で、魚のすり身と野菜などをこねて油で揚げた、ハンバーグのような料理です。
“何か(なんか)家にあるもので作る”ことからそう名付けられました。
春ならではの園庭の様子
2023-04-04
桜吹雪と桜絨毯が綺麗です! 
4月に入り、桜も散り始め、葉桜へと変わりつつありますが、園庭では綺麗な桜吹雪と桜絨毯が見ごろとなっています。

北村園では新しい職員3名を迎え入れて、爽やかな新年度がスタートしたところです。
今年度も、利用者の皆様にとって、良い1年となりますよう精進してまいります。
どうぞよろしくお願い申し上げます。  
桜絨毯の様子
葉桜へ
TOPへ戻る