本文へ移動
 
 
快適な毎日を過ごしていただくための生活施設です
いろんな願いを実現させてあげたい。
それが私たちの想いです。
はつらつとした日々、
自立の喜びを施設の
全員で応援します。

栄養科からのお知らせコーナー

栄養課からのお知らせ(3月-ひなまつりメニュー)
2025-03-04
ひなまつりメニューを提供しました!
 3月3日の昼食にてひな祭りメニューを提供しました献立は、ちらし寿司、高野の煮物、菜の花のお浸し、赤だしでした。おやつにはひしもちをイメージした三色花ゼリーを提供しました
 桃の節句とも言われるひな祭りのお祝いにぴったりな、春らしい彩りの献立にしました。まだまだ寒い日もございますが、お食事を通して春の訪れを感じていただけたら幸いです
栄養課からのお知らせ(2月-餅つき行事)
2025-02-25
餅つき行事を行いました!
 2月22日に餅つき行事があり、おやつにぜんざいを提供しました
 餅つきでは、厨房で蒸したもち米をフロアに運び、2回に分けて白餅とよもぎ粉を加えたよもぎ餅を搗きました。その後、ご利用者様には噛み切りやすく食べやすい既成品のお餅“やわらか福もち“で作ったぜんざいをお召し上がりいただきました。皆様、パクパクと大きなお口を開けて召し上がり、楽しんでおられる姿が見られました
 
蒸す前のもち米
蒸し器で蒸している様子
蒸しあがったもち米
ぜんざい(常食・キザミ食)
ぜんざい(超キザミ食・ミキサー食)
栄養課からのお知らせ(2月-ご当地メニュー)
2025-02-19
ご当地メニュー(沖縄県)を提供しました!
 2月19日の昼食にて、ご当地メニューを提供しました。今回は沖縄料理で、献立は豚肉のチャンプルー、じゃがいもとピーマンの味噌煮、小松菜の生姜醤油和え、中華スープでした
 沖縄料理の定番であるチャンプルーは、「炒める」や「ごちゃまぜ」という意味です。今回の豚肉のチャンプルーでは、豚肉とキャベツなどの野菜、卵を炒め合わせました。また、沖縄県はピーマンの消費量が全国で第3位です。じゃがいもと合わせて、ほっこりと温まる味噌煮にして召し上がっていただきました
栄養課からのお知らせ(2月-節分メニュー)
2025-02-04
節分メニューを提供しました!
 2月3日の夕食にて、節分メニューを提供しました。献立は巻きずし、いなり寿司、いわし団子煮、すまし汁でした。おやつでは豆まきの豆をイメージしたたまごボーロも提供しました 
 節分では豆まきをしたり恵方巻きやイワシを食べたりしますが、ご利用者様にも節分を楽しんでいただけるような献立にしました。海苔が嚙み切りにくいご利用者様には、噛み切りやすい薄焼き卵で巻いたものを召し上がっていただきました
海苔の巻き寿司
薄焼き卵の巻き寿司
栄養課からのお知らせ(1月-世界の料理)
2025-01-24
世界の料理(台湾)を提供しました!
 1月24日の昼食にて、世界の料理を提供しました。今回は台湾料理で、献立ルーロー飯風、平天とごぼうの煮物、しろ菜の和風和え、中華スープでした
 ルーロー飯は、台湾の大衆料理で、豚肉を小さく切って甘辛く煮込み、煮汁ごとご飯の上にかけた丼です。付け合わせには定番の卵とチンゲン菜を乗せました。甘辛くしっかりとした味付けで、ご飯の進むお味でした
栄養課からのお知らせ(1月-おせちメニュー)
2025-01-09
おせちメニューを提供しました!
 1月1日の昼食にて、おせち料理を提供しました献立は赤飯、ブリの焼き物、祝い肴(黒豆、八幡巻、紅白かまぼこ、錦玉子)、煮しめ(里芋、エビと豆腐のしんじょう、花人参、木の葉南瓜)、ほうれん草と数の子の和え物、お雑煮でした。
お雑煮ではお餅の代わりにもち麩を用いました。今年も松花堂弁当スタイルで、華やかなお正月の雰囲気を味わっていただきました
栄養課からのお知らせ(12月-年越しメニュー)
2025-01-09
年越しメニューを提供しました!
 12月31日の昼食にて、大晦日のメニューを提供しました献立は、年越しそば、五目煮豆、小松菜の和え物でした。
 大晦日に一年の締めくくりとして、大きなエビ天とともに年越しそばを召し上がっていただきました
栄養課からのお知らせ(令和6年度喫食調査)
2024-12-25
令和6年度の喫食調査結果を掲示しています!
 9月に食事に関するアンケート調査を行い、その結果を入所部・通所部それぞれのフロアに掲示しました。喫食調査は、ご利用者様の食事に関するご意見をうかがい、献立内容や調理方法を見直すための調査です。今年度より委託給食会社が替わり、様々なご意見をいただきました。ご協力いただきましたご利用者様に、心から感謝いたします。いただいたご意見を基に、今後も委託業者と話し合ってより良いお食事の提供を目指してまいります。
入所部
通所部
栄養課からのお知らせ(12月-年末演芸大会)
2024-12-24
年末演芸大会の会食メニューを提供しました!
 12月21日の昼食にて、年末演芸大会の会食メニューとしてピラフ、煮込みハンバーグ、サラダ、コーンポタージュ、プリンアラモードを提供しました
 ハンバーグやプリンなどの人気メニューを取り入れつつ、カラフルで見た目にも楽しい献立にしました

 普段よりも速いペースで召し上がる方やきれいに完食される方、しっかりと口を開けてくださる方など、お食事の様子からご利用者様が喜んでくださっているのが伝わってきました「美味しかったよ」という声もいただきました
会食
ランチョンマット
栄養課からのお知らせ(11月-世界の料理)
2024-12-03
世界の料理(ドイツ)を提供しました!
 11月27日の昼食にて、世界の料理を提供しました。今回はドイツ料理で、献立はイェーガーシュニッツェル、スパゲティソテー、小松菜の和え物、コンソメスープでした。
 イェーガーシュニッツェルは豚肉のカツレツにきのこ入りのクリームソースをかけたもので、ドイツの名物料理です。イェーガーとは狩猟・狩人という意味で、シュニッツェル(カツレツ)に森の野菜を連想するキノコをソースにしてかけています。いつものとんかつとは違った味を楽しんでいただきました☆

TOPへ戻る